検定に合格したら
来週24日から第7回こころ検定3級・4級及び第5回こころ検定2級の合格証書の発送期間が始まります。 そこで、こころ検定事務局に話を聞いてみました! こころ検定事務局:受検後、その場で合否が分かるのですが、合格証書は、合格…
来週24日から第7回こころ検定3級・4級及び第5回こころ検定2級の合格証書の発送期間が始まります。 そこで、こころ検定事務局に話を聞いてみました! こころ検定事務局:受検後、その場で合否が分かるのですが、合格証書は、合格…
ニュースなどで子どもに対する虐待などを見るととても悲しくなります。 現在、報道されている虐待について、「48時間ルール」というワードを耳にしますが、これは児童相談所が虐待の通告を受けてから48時間以内に子どもの安全を確認…
近年「発達障害」についてクローズアップされることが多くなり、発達障害というワードを耳にしたり、実際に発達障害を抱える方に接することがあったりするのではないでしょうか。発達障害には自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・多動…
私の周りに何人かパニック障害の方がいます。芸能人の方もパニック障害のため、休養していたり、以前パニック障害でしたという告白があったりと、身近にそのような方はいて、100人に1,2人の割合でパニック障害の方がいるそうです。…
あなたは自分の性について考えたことはありますか?わたしはいままで特に真剣に考えることはありませんでした。生まれたときから生物学的には女性であり、赤色のランドセルを背負い、制服のスカートをはき、魅力を感じて惹かれるのは異性…
私は結構、県警のホームページの事件検挙情報を見るのですが、 最近、県内の大麻・覚醒剤の所持・使用、大麻栽培など薬物に関する事件も多く、薬物の問題も身近な問題だなと感じます。 また芸能人も所持・使用などで逮捕されるニュース…
ひきこもりという現象は、義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家の外での仲間との交遊などの社会参加を避けて、一応6カ月をめどに、それ以上にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態です。 この「おおむね家庭にとどまり…
6月3日(月)から、メンタルケア学術学会が主催する「こころ検定」の受検申し込み受付が開始されています。 これから受験者数の増加が見込まれる、中学生・高校生・大学生にとって標準的な資格となっていくはずです。もちろん一般の方…
前回、いじめの定義についてお話したのですが(「いじめとは?」)、いじめは残念ながら思春期だけの問題ではありません。社会に出ても「いじめ」は大なり小なり存在します。いい年した大人でもいじめをするのです。これから社会へ出てい…
先日、私は大好きなアーティストのコンサートに行ってきて、普段テレビでしか見ない人たちが目の前にいる非現実感とあまりのカッコよさでドキドキして、何とも言えない幸福感を味わってきました。 ストレス解消にもなりましたし、自分へ…
2週間前の記事で五月病について記事を書きました!★もう一度見る・見ていない方はこちら 「五月病」は聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。しかし、「六月病」もあるのです。5月は連休明けに心身の不調が現れますが、最近…
皆さんは、試験中、登校中、あるいは通勤中にお腹が痛くなることはありませんか?私は、よく進学したときの4~5月に、学校へ行くたびに毎日お腹が痛くなっていました。小・中学校では何度もお手洗いに行くと、周りの子がからかったりし…
我が国の自殺者数はかつて毎年3万人を超えていましたが、近年は減少傾向にあります。しかし、平成30年度でも依然と高い20,840人という統計データがあります。うち、男性が14,290人、女性が6,550 人という割合となっ…
皆さんは、「ハラスメント」という言葉を耳にしたことがあると思います。 ドラマのテーマになったり、ニュースになったりしているので、とても身近なものであると認識しています。 ハラスメントといえば、 セクシュアルハラスメント(…
2019公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~ 近年,心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など,心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。 当日は,こうし…
前回、前々回と心理検査を行うと何がわかるのか(「こころをどうやって測定するの?」「心理検査で何が分かるの?」)をお伝えしてきました。心理検査は実際のアセスメントでも使用されることが多くありますが、あくまでも基本となるのは…
ゴールデンウィーク中に中学校の同窓会があり、中学校卒業以来久しぶりに会った人とかもいたのですが、明らかに中学生の頃とは体型が変わっている人がちらほら… 心配になって聞いてみると、 食事制限をしていて、食べる量も少なく、基…
前回「五月病」に関する記事をお届けしました。★「何もやる気がおきない…?もしかして「五月病」?」 五月病の原因として新生活のストレスが原因です。新入生、新社会人の五月病の大きな原因として、新しい環境に適応できないことがあ…
平成から令和にかけてとなったゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。 長期休みの10連休となった今回、旅行先でゆっくりしたり、レジャーを楽しんだりと人それぞれ楽しい思い出を作れた人も多かったのではないでしょうか…
前回、聴覚について書かせていただきましたが、今回は嗅覚について書いていきたいと思います。★前回の記事「知覚のはじまり~聴覚編~」 まず、人がにおいを感じる嗅覚の仕組みについてですが、そもそもにおいとは、空気中に飛んでいる…