2019年5月26日 公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~開催のお知らせ
2019公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~ 近年,心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など,心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。 当日は,こうし…
2019公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~ 近年,心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など,心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。 当日は,こうし…
★ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください★ 賞品名:フォロー&RTキャンペーン QUOカード1,000円分 当選人数:10名様 応募方法:Twitterアカウントをお持ちの方は、以下の手順でご応募ください。 T…
みなさんは、人のこころが目に見えたら楽なのになぁと思ったことはありませんか? 「好きな人と両想い♡」「あの人は私のことを嫌っている」「あの人怒っているから、そっとしておこう」など良いことも悪いことも、分かれば人間関係がも…
文部科学省後援こころ検定®を受検された方、お疲れ様でした! 次回の文部科学省後援こころ検定®2級~4級の受検申込期間は4月1日(月)から始まります。詳しくはこちらをご覧ください! いよいよ「受検当日・前日に気をつけたいこ…
突然ですが、文部科学省後援こころ検定1・2級の試験は精神解剖生理学のカテゴリからも出題されます。したがって、身体のしくみについても内容を把握しておく必要があります。 身体には様々な臓器や複雑に絡みあう働きがあり、覚えるの…
人間の体はホメオスタシス(恒常性)によって保たれていることは以前のコラム「ストレスに対する“適応”と“不適応”」でご説明していますが、不適応状態が続くとどうなるでしょうか。結果としては、心身に異常をきたしてしまうことがあ…
只今受験シーズン中なので、受験生の皆さんは合格を目指して一生懸命勉強をされていることでしょう。 「いかに効率よく勉強できるか」というのは、受験生に限らず、学校へ行く学生さんや何か資格を取るために勉強している方、社会人にな…
文部科学省後援こころ検定®を受検された方、お疲れ様でした! “これから!”という方、次回の受検の為に勉強中という方は、この記事を参考に読んでいただき、試験に臨んでくれると嬉しいです。 受検当日に「トラブルがあった」「集中…
突然ですが、あなたはポジティブですか?それともネガティブですか?わたしはどちらかというとネガティブでした。 しかし、歳を重ね、様々な人生経験をしていく上で、ポジティブまでには至りませんが、それなりに感情や考え方をコントロ…
文部科学省後援こころ検定®受検された方、お疲れ様でした! “これから!”と言う方は、この記事を参考に読んでいただき、試験に臨んでくれると嬉しいです。 受検当日に「トラブルがあった」「集中できなかった」ということのないよう…
人の発達については、心理学者が研究を重ね、たくさんの理論が発表されています。 主な発達理論として、ピアジェの認知発達理論やフロイトの精神分析理論、エリクソンの心理社会的発達理論などが有名です。発達理論の中でも、今回はピア…
最近、知能といえばAI(Artificial Intelligence 人工知能)の話題が多いですね。AIの普及によって本来なら人間が行っていた作業、つまり仕事がAIに奪われてしまうかもしれないと危惧されています。 運転…
2月に入り、受験シーズンも本番ですね!皆さんの努力の成果が発揮されるように全力で応援しています!受験生の皆さん、頑張ってください! そして、文部科学省後援こころ検定®2~4級の受検の期間に入ってますね。 普段と違う環境で…
前回、知覚は、感覚器官で感じ取った外界の刺激に意味づけをするまでの過程といいましたが、今回は、この知覚のはじまりについて書きたいと思います。 ★前回の記事「知覚の仕組み~人はどうやって見たり聴いたりしているの?」 人間の…
『文部科学省後援こころ検定®』について 前回は4級をご紹介しました!今回は3級を紹介したいと思います!★前回の記事はこちら こころ検定3級は4級と比べて狭く深く勉強しないといけません。 4級の試験範囲は7項目だったのに対…
怒り、悲しみ、喜びなどはいつ生まれる? 人が感情を表出しだすのっていつからだと思いますか?それは大分遡るのですが、生後3週間くらいです。 不快な刺激に対して、顔を赤らめたり、涙を流したり、筋肉を緊張させて激しく泣くように…
突然ですが、あなたは「吊り橋理論」という言葉を聞いたことはありますか。 高い場所にある吊り橋を渡るときに感じるドキドキと、恋愛のドキドキは似ており、そのため意中の相手とデートに行く場所を選ぶ際にお化け屋敷やジェットコース…
現在、大学受験シーズンなので、受験生の必死になって英単語帳などと睨めっこしながら覚えている姿を目にします。 文部科学省後援こころ検定®も、持込み不可でテキストの内容を覚えなければいけないため、当検定受験者の方もテキストの…
人間が生きていく上で、脳の働きはとても大切なものです。人の脳は男性で1300~1500g、女性で1200~1400gあり、体重の2%ほどの器官といわれています。 脳の機能について、例えば「海馬」は大脳皮質から送られてきた…
『文部科学省後援こころ検定®』とは? 前回に続き、軽くご紹介! 『文部科学省後援こころ検定®』は、普段学べる機会の少ない「心理学」を誰もが簡単に学ぶことを目的とした検定試験です。 4級から1級までの種類があり、2級取得で…