「発達障害もどき」って何?
先週「リエゾン-こどものこころ診療所-」という児童精神科クリニックを舞台にしたドラマが最終回を迎えました。このドラマは、子どものこころの病気(ドラマの中では「凸凹」と表現していました)をテーマにした内容で、医師や心理師、…
先週「リエゾン-こどものこころ診療所-」という児童精神科クリニックを舞台にしたドラマが最終回を迎えました。このドラマは、子どものこころの病気(ドラマの中では「凸凹」と表現していました)をテーマにした内容で、医師や心理師、…
3月14日に東京で桜の開花が発表されました。3月に入ってからの高温続きが大きく影響したようで、2020年・2021年に並ぶ過去最も早い開花だそうです。 ところで、2月はあんなに寒かったのに、3月に入り急激に暖かくなったか…
この時期と言えば、多くの中学校や高校が卒業式を迎えていると思いますが、新型コロナの流行と同時に入学し、すぐの休校や学校行事の中止など3年間続いた感染対策で卒業式を迎えた生徒の様子のニュースが先日放送されていました。 長引…
早いもので2023年ももう2ヶ月が経ちました。朝晩はまだ肌寒くもありますが、日中はのんびり散歩するのも気持ちよい季節となりました。日光を浴びると、幸せホルモンともいわれるセロトニンが分泌され、ストレスの低減や免疫力アップ…
こころ検定を主催しているメンタルケア学術学会が、受検促進を行った団体のひとつである「クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパス」へインタビューをしたそうで、そちらをご紹介したいと思います! こころのリテラシー教育を広げるた…
日本では2020年に新型コロナウイルス感染症が流行してもう3年が経ちましたね。このような状況下で、生活する上で必要になっているマスクですが、先日令和5年3月13日からマスク着用に関して、個人の選択を尊重し個人の判断に委ね…