こころのサイエンス

search
  • ABOUT US
menu
  • ABOUT US
キーワードで記事を検索
知識

ドリームキラーってご存知ですか?

2024.03.22 web_staff

もうすぐ4月ですね、4月は新年度の始まりで、入学や入社など新生活の時期であり、何かを始めたりする方も多いのではないでしょうか? 先日、起業する友人から相談を受けたのですが、その際に他人の夢や希望を潰そうとする「ドリームキ…

知識

防災意識をしっかりもっていますか?

2024.03.15 web_staff

東日本大震災の発生から13年を迎え、最近では令和6年能登半島地震をはじめ今までに何度も震災が起きています。 しかし、これから起こるかもしれない大きな自然災害への備えや防災意識をもっている人はどれほどいるでしょうか?災害は…

知識

麻しん(はしか)とは?

2024.03.15 web_staff

3月も半ばになり、ここちよい気候になりはじめましたね。桜の開花も楽しみな今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。この季節は新生活をスタートさせる方も多いかと思います。海外へ渡航される方や新入園、新入学を控える方、就…

検定

人付き合いを上手くするためのスキルを身につけよう!

2024.03.08 web_staff

コロナ禍が明け、すっかり日常が戻り、東京の電車の混み具合もコロナ禍前に戻った気がします。知らない人同士が密着する場にいると、「もっと離れてほしいな」と思ったことはありませんか?人同士の距離感について、心理学的に研究がされ…

知識

○○を見たら○○を思い出すメカニズム

2024.03.08 web_staff

本コラムをご覧のみなさまは、たまたま体調が悪い時に食べた、食べ物で気分を悪くしてしまい、以後その食べ物を見たり、食べたりするとその時の記憶がよみがえり、気分が悪くなるというような体験がありませんか? 今は卒業シーズンです…

検定

【新生活いよいよ】4月からの友達作りのヒント!

2024.03.01 web_staff

この時期と言えば、多くの学校で卒業式を迎えると思いますが、4月からの新生活に期待し心躍る一方で、友達ができるのか不安を抱えてしまう方もいるでしょう。新しく出会った人たちと良い人間関係を築き、楽しい新生活を送りたいですよね…

知識

お味噌汁の保存方法と期間について

2024.03.01 web_staff

先日、お味噌汁を飲み、直後にひどい腹痛を起こしてしまいました。実はこのお味噌汁、夕飯時に作ったものの、翌日から外出などでなかなかタイミングが合わず、4日間も冷蔵庫内に放置したままでした。4日経過していたものの、見た目や匂…

検定

【5月7日~検定申込開始】こころ検定(2~4級)

2024.02.22 web_staff

来年度のこころ検定の申し込みは5月7日から始まります。こころ検定に興味があって、この記事を読んでいただいている方にお届けしたく、今回は皆さんが疑問に思っていそうなことをこころ検定の事務局へ聞いてみました! こころ検定の事…

知識

お酒のたしなみ

2024.02.22 web_staff

2月に入ってから、日本の各地で夏日に近い気温の日があったり、真冬並みの日があったりと服装を選ぶのも難しいですね。こうも寒暖差がはげしいと抵抗力も落ちて風邪をひきやすくもなります。寒い日にはコタツに入って熱燗で一杯!といき…

知識

薬は用法・用量を守って!!

2024.02.16 web_staff

先日、子どもに向精神薬などを飲ませて中毒死させたというニュースを目にしました。 今回服用させられた薬物は、統合失調症やうつ病などの治療に使用される薬物で、過剰摂取をすると意識障害を引き起こしてしまうものだったそうです。 …

知識

激しい寒暖差に注意してください!

2024.02.16 web_staff

昼間は長袖シャツ一枚でも過ごせるくらいの気温かと思うと、次の日には気温が急激に下がりと気温の変化が大きい季節の変わり目のこの時期、皆さんは体調を崩されていませんか? 以前も『寒暖差疲労』について、記事でご紹介しましたが、…

知識

今年の花粉シーズンは早め?しっかり対策を!

2024.02.09 web_staff

花粉症の方は春が近づくと憂鬱になる人も多いのではないでしょうか。一部地域ではすでにスギ花粉の飛散が始まっているようです。今年は暖冬の影響で花粉の飛散開始が早まるようで、筆者は、あまり花粉に悩まされないのですが、目がかゆか…

知識

サウナがもたらす効果について

2024.02.09 web_staff

最近「サ活」という言葉をよく耳にするのですが、皆さんはご存知でしょうか? この「サ活」とはサウナ活動の略で、定期的にサウナに通い、サウナ→水風呂→外気浴といった「温冷交代浴」をする行為のことをいいます。筆者も何度か健康ラ…

知識

身近な心理学~シャルパンティエ効果~

2024.02.02 島田 初音

物価の上昇により、不安を抱えている方も多いかと思います。節約のために、固定費の見直しをしている方もいるのではないでしょうか。 年間費が12,000円と聞くと高く感じますが、月額1,000円と聞くと安く感じてしまい、ついつ…

知識

身近な心理学~カリギュラ効果~

2024.01.26 web_staff

こんな経験はないでしょうか? 「今から言うこと絶対誰にも言わないでよ!」と言われ、言ってはいけないとわかっているけれども、つい言いたくなってしまう。 このように禁止されると逆にしたくなるという心理を「カリギュラ効果」とい…

知識

集中には○○が効果的?

2024.01.26 web_staff

大学入学共通テストが終わりましたが、世間は受験シーズン真っ只中ですね。高校生に限らず国家試験や民間資格の試験までさまざまな試験はありますが、今回は受験生のSNSで話題となったブドウ糖について取り上げたいと思います。特にブ…

知識

甘いものの食べ過ぎにはご注意を!!

2024.01.19 島田 初音

来月はバレンタインデーなので、スーパーや百貨店などではバレンタインデー用のチョコレートコーナーができていますね。先日、覗いてみたのですが、おしゃれな形のものやチョコレートに絵が転写されていたり、色とりどりのチョコレートが…

知識

ザイオンス効果とは?マーケティングへの活かし方とは?

2024.01.19 島田 初音

いきなりですが、皆さんはテレビCMやネット広告で、何度も同じものを見ることで自然と興味が湧いてきた経験はありませんか?それはザイオンス効果と呼ばれるものの一例です。 マーケティングでは消費者側の心理を理解し、人間の行動メ…

知識

いざ本番!受験シーズンは健康とメンタル管理が大切!

2024.01.12 web_staff

昨年も「受験シーズンは健康とメンタル管理を!」の記事で紹介しましたが、この時期は受験シーズンということもあり、受験生がいるご家庭の保護者の方は、お子さんをどのようにサポートしたら良いか、悩まれている方も多いと思います。 …

知識

命を守る行動を改めて確認しよう

2024.01.12 web_staff

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 こころのサイエンスでも、今まで災害時の行動、対策、豆知識をお知らせしてきましたが、いざという時に役に立つように改め…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 39
  • >

最近の投稿

  • 盗難防止の日と心理学の関係
  • 推し活とメンタルヘルス
  • ふくの日と心理学の関係
  • 質の良い睡眠をとりましょう
  • 世界観光の日と心理学の関係

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • NEWS
  • 学習
  • 書籍
  • 未分類
  • 検定
  • 知識
こころ検定
TERADA医療福祉カレッジ
友だち追加

©Copyright2025 こころのサイエンス.All Rights Reserved.