【5月7日~検定申込開始】こころ検定(2~4級)

来年度のこころ検定の申し込みは5月7日から始まります。こころ検定に興味があって、この記事を読んでいただいている方にお届けしたく、今回は皆さんが疑問に思っていそうなことをこころ検定の事務局へ聞いてみました!

こころ検定の事務局に寄せられるよくある質問

Q1. なかなか思うように勉強が進んでいるように思えず少し自信がありません。テキスト、問題集の繰り返しのトレーニング、他におすすめの勉強方法があれば教えてください。

A1. 学習方法については、個人個人によって覚えやすい方法がありますので、ご自身に合った方法を探してみてください。暗記をするのであれば、語呂合わせや単語帳を活用されたり、ノートに重要な部分を書きだしたり、様々な方法があります。

インターネットに接続いただける環境がありましたら、動画などで覚え方などの配信がされている場合もありますので、参考程度に視聴されてみてはいかがでしょうか。

また、内容の理解が難しい場合、初学者向けの専門書もありますので、様々な文献に触れて理解を少しずつ深めていかれることをおすすめいたします。

Q2. こころ検定2級の勉強で、学習の進め方、覚えるポイントが知りたいです!

A2.添削レポート等でご自身の正答率の低いテキストや苦手だと思う分野に重点を置いて見直していただくことと、3冊のテキストから満遍なく出題されますので、テキスト3冊のどこから何を出題されても良いように全体的に復習して頂き試験に臨んでいただけたらと思います。

またテキストの持ち込みができず暗記が必要です。なかなか、テキスト丸々覚えるのは難しいと思いますので、自分なりにポイントをノートにまとめるなどの暗記の方法も工夫が必要になるかと思います。

身体の仕組みを覚えていくのにテキスト以外にも解剖生理学の書籍などの図や写真を参考にして、イメージしながら覚えていくのも1つの方法です。

またよく聞かれるのですが、薬剤名を覚えるのが苦手という方が多くいらっしゃいます。

薬の語尾によって薬剤の系統が分かるようになっています。

「~ゾラム」「~パム」…ベンゾジアゼピン系薬物

「~ジン」…フェノチアジン系薬物

「~ビタール」…バルビツール酸系薬物

暗記する際の参考にしてください。

以上の質問が非常に多いとのことでした。

~こころのサイエンス編集部より~

“こころ”のメカニズムを理解することにより、ストレスの予防、セルフケアを行えるよう、是非「こころ検定」の公式テキストを使って、学習を始めてみませんか?

2024年度最初のこころ検定(2級~4級)受検申込【5月7日から】

試験日などの詳細はこちら

  • 受検申込期間:5月7日(火)~6月28日(金)
  • 受検期間:7月1日(月)~7月31日(水)
    心理学を学ぶ第一歩として、是非「こころ検定」の学習を始めてみましょう♪

著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!