人付き合いを上手くするためのスキルを身につけよう!

コロナ禍が明け、すっかり日常が戻り、東京の電車の混み具合もコロナ禍前に戻った気がします。知らない人同士が密着する場にいると、「もっと離れてほしいな」と思ったことはありませんか?人同士の距離感について、心理学的に研究がされています。今回は「人との距離について」皆さまにご紹介したいと思います。

パーソナル・スペースとは?

パーソナル・スペースとは、対人関係の指標・発展・維持・傾向を示す代表的な指標の1つであると定義されています。皆さん一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか?私たち一人一人、パーソナル・スペースという心理的距離を持っています。

家族や恋人、親しい友人などであれば、距離が近くても嫌な感じはしないし、視線を合わせたり、体に触れたりしても平気ですよね!それが、苦手な人や赤の他人だったらどうでしょう。関わり方や感じ方が違ってきますよね。

パーソナル・スペースは人間関係においても重要な役割を果たしており、パーソナル・スペースの距離感でその人との関係性を理解するといわれています。パーソナル・スペースを理解して、スペースによって、コミュニケーションの取り方や関わり方を変えることによって上手に人付き合いすることにもつながります。

パーソナル・スペースの4つの定義

  • 密接距離(0cm~45cm)
    親子や恋人など非常に親しい間柄のみ許される距離といわれています。
    密接な関係でない人間がこの距離内に侵入してしまうと、嫌悪感や不快感を抱きやすいため注意が必要です。
  • 個体距離(45~120cm)
    親しい友人や知人とのコミュニケーションで用いられる距離といわれています。主に言語でのやりとりを前提とした距離感ですが、軽いボディタッチ程度の身体的接触もできるでしょう。
  • 社会距離(120~360cm)
    職場の同僚や取引相手などに適応される距離といわれています。会話をするのにはある程度しっかりと発声する必要があり、身体的接触はできない距離です。仕事をする上では相手が不信感や警戒心を抱かないように、距離感を意識することが大切です。
  • 公衆距離(360cm以上)
    面識のない相手同士にとって適切な距離感といわれています。講演会や演説など公式な場で見られます。

ここで注意をしなければいけないのは、4つの定義はあくまでも目安ということです。パーソナル・スペースは男女で差があるともいわれていますし、個人差もあります。親しくない人に近づかれてもそこまで不快に思わない人もいれば、距離感があっても不快に思う人もいるようです。

パーソナル・スペースを保って人付き合いを上手くしましょう!

パーソナル・スペースを保つことは、相手に不快な思いをさせないために必要不可欠なのではないでしょうか。相手との関係性を意識しながら、適切な距離感を保ち、お互いに居心地の良い関係性を築けるようになるといいですね!

仕事においても、パーソナル・スペースをうまく活用しながら、上手にコミュニケーションをとることが非常に重要なのではないでしょうか。

参考文献

著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!