皆さんは、「ハラスメント」という言葉を耳にしたことがあると思います。
ドラマのテーマになったり、ニュースになったりしているので、とても身近なものであると認識しています。
ハラスメントといえば、
- セクシュアルハラスメント(セクハラ)…性的嫌がらせ
- パワーハラスメント(パワハラ)…職務上の立場を利用して行う嫌がらせ
など社会問題にもなっていますが、その他にも様々なハラスメントがあります。
- スメルハラスメント(スメハラ)…体臭や香水など、きつい匂いで周囲の人の気分を害してしまうもので、良い香りだと思っている香水や柔軟剤なども、人によっては苦手な香りで嫌だと感じてしまうこともあるようです。
- ペットハラスメント…自分が飼育しているペットを介して、周囲の人間に迷惑をかけたり不快な思いをさせてしまうこと。
例えば、犬を散歩させる時にリードをつけなかったり、しっこやうんちの処理をしない、無駄に吠えて、恐怖を与えたりを騒音トラブルになったりすることもあります。 - ヌードルハラスメント(ヌーハラ)…麺をすする音で不快にさせるもの
- エアーハラスメント(エアハラ)…エアコンの設定温度に関する嫌がらせ
- ラブハラスメント(ラブハラ)…恋愛に関する話題で相手に精神的苦痛・不快感を与えるもの。
例えば、「いい年なんだから結婚しないと」「恋人いないの?作る努力をしないと」など、自分の恋愛価値観を相手に押し付けるものをいいます。
今まで聞いたことないようなものもあり、世の中にはハラスメントになる要素がたくさんあるなと感じます。
自分はそんなつもりがなくても、された相手が傷ついたり、苦痛を与えられたと感じれば、それはハラスメントになるんですね。
私も何気ない言動で、相手を傷つけているかもしれません。
ハラスメントをした相手は、自分がハラスメントをしているという自覚がない場合があるので、「嫌だ」と思ったら、難しいかもしれませんが、伝えることが大事ですし、
自分の言動が、周りの人にどのように感じられているのか、一旦相手の立場になって考え、言動を見つめ直すことが大事ですね。
★「職場のメンタルヘルス」
★文部科学省後援こころ検定についてはこちら
著者・編集者プロフィール
この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @cocorokeninfo