こころのサイエンス

search
  • ABOUT US
menu
  • ABOUT US
キーワードで記事を検索
知識

認知症=高齢者の病気ではありません

2021.01.29 web_staff

最近、夜中に目が覚めるとついついスマホでニュースを読むのが癖になっています。 書く記事のネタになるものがないかなと探していると、興味深い記事を見つけました。 「顔写真だけで認知症判定…」気になりますよね。 こちらはAIが…

知識

「褒めて伸ばす」を心理学的に考えてみると??

2021.01.29 web_staff

「褒められて伸びるタイプ」というフレーズをよく耳にしますが、実際に「褒める」といってもなかなか難しいですよね。心理学的に考えてみましょう。 近年、心理学的にも科学的にも褒めることの効果が研究され、スポーツ選手のメンタルト…

知識

なぜ人はやるなと言われたらやりたくなる?

2021.01.22 web_staff

先週から1月期のドラマが始まりだしましたね。 今回も面白そうなドラマがありたくさんあり、今後の巣籠りの楽しみになりそうです。 今回始まったドラマの中にゾンビを題材にした竹内涼真くん主演の「君と世界が終わる日に」というドラ…

知識

この仕事忘れてた…!を防ぐために

2021.01.22 web_staff

この記事を書いている本日、暦の上では大寒波なのですが、出勤するために駐車場まで行くと車のフロントガラスがバリバリに凍っていました。となると、その分霜取りに時間をとられ次の行動が遅くなるわけで、時間の余裕がないまま出社をす…

知識

受験シーズンのメンタル管理を!

2021.01.22 web_staff

初めての大学入学共通テストが行われましたね。受験シーズンのメンタル管理は大変なことと思います。また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下での、例年にはないより一層の感染対策での受験シーズンですので、ますますメ…

知識

大人になると時間が過ぎるのが早い

2021.01.15 web_staff

1月11日は成人の日でしたね。 新成人の皆さんはおめでとうございます。 私も成人式を迎えた頃はやっと二十歳か…長かったなと思っていました。 二十歳を過ぎると早いですよ。 私の場合、学生生活を終え、20代を社会人として過ご…

知識

冬場のお風呂は要注意!

2021.01.15 web_staff

1月に入り、とかく口を開けば「寒い!」しか言っていないような気がします。さて、こころのサイエンス編集部のある地方盆地帯でも数年に一度の大雪警報が出まして、20㎝の積雪となりました。要冷蔵食品も玄関に置いておけば問題なし。…

知識

心理学的に考える「態度」とは?

2021.01.15 web_staff

態度という言葉は日常生活でもよく耳にすると思います。そこで心理学的に考える「態度」とはどのように定義されているのでしょうか。 「新型コロナウイルス」の存在を初めて聞いてから1年が経ちました。最初は、まさか世界全体を脅かす…

知識

元気がないときこそお肉を食べよう!

2021.01.08 web_staff

2021年がはじまりました!今年もこころのサイエンスをよろしくお願いします。年始早々、あまり明るい話題も少なく、気分も滅入ってしまいがちですね。おうち時間を楽しく有効に過ごしていきたいところですが、どうしても気分が上がら…

知識

年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?

2021.01.08 web_staff

今回の年末年始は9連休の方が多かったようですが、年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?今週の月曜日が仕事初めの人が多かったようで、年末からしばらく休んでいると、なかなか気持ちが仕事モードに戻りませんよね。そのような人…

知識

なぜ牛は赤を見ると興奮するのか?

2021.01.08 web_staff

新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 さて、今年は丑年ですね。 私自身年女なので、牛に関することを書きたいと思います。 スペインの闘牛は、赤い布をめがけて突進していますよね。 牛はなぜ赤を見…

知識

「心のケア」を求める時代に勉強を始めませんか?

2020.12.25 web_staff

メンタルケア学術学会教育指定校のTERADA医療福祉カレッジの『メンタルケアカウンセラー®講座』のご紹介! こちらの講座ですが、本日から「年末年始スカラシップキャンペーン」が開始されたということで、この記事を読んでいただ…

知識

気を付けたい冬の感染症

2020.12.25 web_staff

寒さ厳しい年の瀬ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。若いころは寒さよりもオシャレの方が勝っていましたが(そして風邪を引いて親に怒られるという)、何よりも寒さ対策に重きをおくようになりました。とにかく手首や首、足首とい…

知識

思いやりのこころを大切に

2020.12.25 web_staff

先日、アメリカの経済雑誌が、年収の多かったユーチューバーのランキングを発表して、なんと9歳の男の子が、しかも3年連続で1位だなんて、びっくりしました。 9歳でそんな大金を手にすると、悪い大人に騙されないか心配になりますよ…

知識

子どもたちの未来

2020.12.18 web_staff

皆さんは現在、この日本国内で自分の生まれた家庭で養育されていない子どもはどのくらいいるかご存知でしょうか。保護者のない児童や虐待を受けた子どもなど、家庭環境上に養護を必要とする児童などの数は約4万5千人といわれています。…

知識

相手の行動を観察してみよう

2020.12.18 web_staff

週末はドラマをまとめて見ることが日課となっているのですが、最近、私の好きな海外ドラマをシーズン1からまた見始めました。 お気に入りのそのドラマはFBIの行動分析課の捜査班が犯人をプロファイリングして問題解決に導いていくと…

書籍

この年末年始に、自宅で学習しませんか?

2020.12.18 web_staff

自宅で過ごす機会が格段に増えたコロナ禍、友人と会う機会や外出して気を紛らわす時間が減り、なんとなく不調を感じるという方も多いのではないでしょうか。 ここ数年で非常に『心の健康』、つまりメンタルヘルス対策が注目されています…

知識

ひきこもりとは

2020.12.11 web_staff

当サイトで以前「いじめとは?」の記事をアップしました。いじめを“する側”は自分がしたことを忘れてしまいがちですが、“される側”はその経験をなかなか完全に忘れることは難しいです。頑張って乗り越えても、ふと思い出してしまうこ…

知識

モチベーションと目標設定

2020.12.11 web_staff

先日、元プロ野球選手の新庄剛志さんが、15年ぶりの現役復帰を目指しトライアウトに挑むということで話題になりましたね。 トライアウトというのは、今シーズンオフの期間に戦力外通告を受けた選手や現役復帰を目指す選手が参加するの…

検定

推薦(AO)の定員が大学入試で増えている?!

2020.12.11 web_staff

大学入試では、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)など、教科の学力試験以外での選抜の定員が増えているそうです。 今年度高校3年生の方は、そろそろ合格発表の頃でしょうか。大学入試センター試験と言っていた時…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 39
  • >

最近の投稿

  • ワーク・ライフ・バランスを見直しましょう
  • 推し活とメンタルヘルス
  • 盗難防止の日と心理学の関係
  • ふくの日と心理学の関係
  • 質の良い睡眠をとりましょう

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • NEWS
  • 学習
  • 書籍
  • 未分類
  • 検定
  • 知識
こころ検定
TERADA医療福祉カレッジ
友だち追加

©Copyright2025 こころのサイエンス.All Rights Reserved.