こころのサイエンス

search
  • ABOUT US
menu
  • ABOUT US
キーワードで記事を検索
知識

学習心理学は子育てに役に立つ?

2019.01.11 web_staff

学習心理学の応用療法 学習心理学の理論を応用した心理療法に行動療法があります。 行動療法は、学習理論を基盤とし、意識や無意識などの内的過程を仮定せず客観的に観察可能な行動に焦点を当てたものであり、人格の変容ではなく症状の…

知識

カウンセリングってどんなことをするの?

2018.12.28 cocoroken

面接の方法論 今回は、メンタルケア心理専門士のテキスト「面接技法」についてです。 皆さんは、“面接”と聞くと、何が頭に浮かびますか? 高校や大学入試の面接、アルバイトの面接、就職の面接などが頭に浮かぶ方が多いのではないで…

知識

あなたは忙しい人ですか?ゆったりできていますか

2018.12.28 cocoroken

突然ですが、この原稿を書いているのは2018年12月です。12月といえば師走です。 師が走るくらい、慌ただしいといわれています。例に漏れず、忙しい方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。 毎日、学業や仕事、家事、育児な…

知識

子どもの心を救うために

2018.12.28 cocoroken

学校にまつわる問題はいつの時代になっても尽きないものです。ストレス社会といわれるこの現代、敏感な子どもがそれを察知しないわけがありません。 いじめ、不登校、学級崩壊など、子どもにまつわる諸問題は大小問わず様々あります。 …

知識

解剖生理学をなぜ学ぶのか?

2018.12.26 cocoroken

精神解剖生理学基礎は、文部科学省後援こころ検定®2級公式テキストでもある、メンタルケア心理士講座のテキストの中の1冊で、3冊のうち一番目に学ぶテキストです。 どういった内容が書かれているかというと、簡単にいうと人間の身体…

知識

5人に1人が抱えている?~不眠障害について~

2018.12.26 cocoroken

有名な話ですが、私たちは一生のうち約3分の1の時間を睡眠時間に費やしていると言われています。 私たち人間にとって睡眠は、1日の疲れをとり、明日への英気を養う、なくてはならないものですよね。 しかし現代社会では、うまく寝付…

知識

心理カウンセリングっていつごろからあるの?

2018.12.26 cocoroken

「心理カウンセリング」という単語は、現代社会ではよく耳にする言葉ですね。 心の問題や悩みを抱える人に対して相談ごとに耳を傾け、解決に向けた助言を行うのがカウンセリングです。 では、この「心理カウンセリング」、いったいいつ…

知識

ストレスに対する“適応”と“不適応”

2018.12.21 cocoroken

ホメオスタシス 人間には恒常性(ホメオスタシス)という機能が備わっており、外部環境の変化に対して、内部環境を一定に保っています。 例えば、暑くなったら汗を出して体温を下げようとする、寒くなったら体を震わせ発熱させて体温を…

知識

こころをどうやって測定するの?

2018.12.21 cocoroken

今回は検査学についてのお話です。 さて、みなさんは心理テストを行ったことがありますか?性格判断や恋愛傾向など、楽しめるものが沢山ありますよね。心理学の分野でも、心理状態などを測るためにテストを行うことがあります。(この場…

知識

相手のやる気を出させるには?

2018.12.21 cocoroken

教育心理学はその名前のとおり、教育の分野で活用されている心理学の1つの分野です。でも、教育心理学の研究結果の中には、教育機関で活用されるだけでなく、私たちの身近な生活にも役立つものも多いのです。 例えば、部活やバイトの後…

知識

歳をとるのも悪くない-知能の発達のお話-

2018.12.12 cocoroken

今回は発達心理学についてのお話です。 発達心理学も基礎心理学に分類されます。何事も基礎は大事ですね。 さて、昔は人間の発達は乳児から20代くらいになるまで、といわれていました。20代以降はもう発達なんてしない、と考えられ…

知識

知能って何の能力?

2018.12.12 cocoroken

最近、テレビなどで“AI”という言葉を聞くようになりましたね。 “AI”とは人工知能のことで、身近なものでいうとスマートフォンにも搭載されており、スマートフォンに「明日の天気は?」「○○市のおすすめのランチ」など検索した…

知識

言いたいことはちゃんと言えていますか

2018.12.12 cocoroken

今回はパーソナリティ心理学についてお話しします。まず、パーソナリティとは人格や性格のことです。 文部科学省後援こころ検定®3級では、性格に関する理論や性格を測定する方法などを紹介しています。また、血液型性格占いは本当に当…

知識

知覚の仕組み~人はどうやって見たり聴いたりしているの?

2018.12.11 cocoroken

人間が持っている感覚には、“視覚”“聴覚”“嗅覚”“味覚”“触覚”など五感といわれているものや“運動感覚”、“平衡感覚”など自身の体に関連する感覚、“野生の勘”“霊感”“虫の知らせ”など第六感といわれる直感的な感覚など、…

知識

~自分のこころと他者のこころを理解する・群集心理

2018.12.10 cocoroken

「群衆心理」とは 社会心理学は、社会環境下での人の行動がどのような条件・要因によって起こるのかなどを研究する社会科学の一分野です。 社会心理学で取り扱う内容に、「群集心理」というものがあります。 「群集心理」とは、いわゆ…

知識

「感情」とは~楽しいだけじゃダメなんですか?~

2018.12.09 cocoroken

文部科学省後援こころ検定®4級では、心理学の中でも基礎心理学に分類される、感情心理学についても学んでいきます。 「感情」とは、わたしたちが日常の中で経験する、楽しい、悲しい、腹がたつ!などの「気持ち」のことです。 感情心…

知識

認知心理学とは?~認知ってどんな機能?

2018.12.08 cocoroken

皆さんは「認知」と聞くと、何をイメージしますか? 私が真っ先に頭に浮かぶのが、「認知症」です。この認知症は、 新しい事柄を記憶する能力が障害されるようなる(最近の記憶の障害) 以前に記憶した事柄も忘れてしまうようになる(…

知識

こころとからだは密接な関係があります~からだの内側編~

2018.12.07 cocoroken

さて、今回は生理心理学についてのお話です。生理心理学とは生理学+心理学の領域を研究する学問です。生理学でいうところの生理とは、生体の持つ様々な機能とそれらの調節機能全般を指します。 文部科学省後援こころ検定®4級の生理心…

知識

学習って勉強のこと?行動って生まれつきできること?

2018.12.07 cocoroken

文部科学省後援こころ検定®4級では、心理学の中でも基礎心理学に分類される、学習心理学についても学びます! 学習心理学は別名、行動分析学ともいわれています。 学習心理学は、人間だけではなく、動物の行動や反応についても研究を…

検定

心理学を学ぶなら『文部科学省後援こころ検定®️』

2018.11.30 cocoroken

CBT試験とは? 文部科学省後援こころ検定では、試験形式をCBT試験で行っています。CBT試験とは、全国47都道府県、全国約200会場のテストセンターにて、コンピュータを活用した試験です。勤務先の近くや、自宅の近くで簡単…

  • <
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • >

最近の投稿

  • サイボーグ009の日と心理学の関係
  • これからの季節、カビにご注意を!
  • 仕事も遊びも一生懸命の日と心理学の関係
  • 【熱中症対策の義務化について】2025年6月1日より罰則付きで義務化されました
  • ロハスの日と心理学の関係

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • NEWS
  • 学習
  • 書籍
  • 未分類
  • 検定
  • 知識
こころ検定
TERADA医療福祉カレッジ
友だち追加

©Copyright2025 こころのサイエンス.All Rights Reserved.