こころのサイエンス

search
  • ABOUT US
menu
  • ABOUT US
キーワードで記事を検索
知識

初めてお会いしましたっけ?~人の顔が覚えられない相貌失認~

2021.10.22 Admin

写真などを見て「これ誰やったかな」と名前が出てこないという経験はありませんか? 私も経験があり、名前を聞けば「あー!!」とスッキリすることがあります。 知っている人であれば名前を聞けば、名前と顔が一致すると思いますが、中…

NEWS

こころ検定(2~4級)受検申込2021年内最後!

2021.10.15 Admin

『2021年内最後』のこころ検定(2~4級)受検申込が先週から始まっています! おうち時間が増えて、何かすることないかなと考えていませんか?皆さんも何か新しいことにチャレンジしてみませんか?このページを見てくださっている…

知識

ジャーナリングってなに?

2021.10.15 Admin

みなさん、こんにちは。こころのサイエンス編集部です。さて、少し前に愛着について「愛着ってなんだろう」、その前は自殺予防に関する「学校へ行きたくないあなたへ」を書きました。丁度、本日のニュースで、文部科学省の問題行動・不登…

学習

目の愛護デーを知っていますか

2021.10.08 Admin

皆様は目の愛護デーを知っていますか? 10月10日は「目の愛護デー」として、目に関連するイベントが実施されているようです。 「いつも、頑張ってくれている目を大事にしましょう」ということですが、皆様は目を大事にしていますか…

学習

複雑性PTSD―誹謗中傷はトラウマになります―

2021.10.08 Admin

秋篠宮家の眞子さまの報道で、「複雑性PTSD」という言葉を耳にするようになったと思います。 「PTSD」は、メンタルケア心理士のテキストにも出てきますので、ある程度は理解していますが、「PTSD」に「複雑性」という言葉が…

学習

読書の秋、勉強の秋

2021.10.01 Admin

読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋、芸術の秋。 昔から、いろいろと言われていますが、秋は、学びの季節です。 秋は涼しくて勉強もサクサクはかどりそうですよね♪読んでいただいている方も、自分に合った勉強で、自分磨きをしてみませ…

NEWS

老人の日を知っていますか?

2021.10.01 Admin

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。さて、今週の日曜日10/3は文部科学省後援こころ検定®️の実施団体でもあるメンタルケア学術学会の第19回学術大会が行われます。史上初のオンラインでの開催だそう…

知識

コーヒーナップで効率を上げましょう

2021.09.24 Admin

コーヒーといえば、食後に飲んだり、目覚めのコーヒーというくらいなので、眠りから覚めた時に飲むイメージがありますよね。 眠気を覚ますために飲んだりする方も多いと思います。 コーヒーナップという睡眠法があるのをご存じでしょう…

NEWS

必見!!!リニューアルした講座があります!!!

2021.09.24 Admin

メンタルケア学術学会教育指定校のTERADA医療福祉カレッジのリニューアルした講座『オンライン・カウンセリング実技実践プログラム』講座のご紹介!!!この記事を読んでいただいている方にご紹介したいと思い、記事を書かせていた…

知識

愛着ってなんだろう

2021.09.17 Admin

これまでこころのサイエンスでは、心理学の概要から心理療法、児童虐待、自殺予防、デマ、怒りなどメンバー各々がその時に感じたこと、伝えたいと思ったことを取り上げてきました。今回は「愛着」についてお伝えします。 愛着と聞いてみ…

知識

こころは鍛えられる

2021.09.17 Admin

こころは鍛えられる。 怒られた時、悲しい時、イライラしてる時とマイナスな感情の時が皆様にもあるかと思います。 最近はテレビを点ければコロナ、ネットのニュースでも新型コロナウイルス関連の話題ばかりでうんざりしますよね。 自…

知識

その情報は本当に正しいの?

2021.09.10 Admin

「コロナワクチンを打つと不妊になる」 この情報が拡散されているのをご存じでしょうか? 昨年から拡散され続けて、その数は20万件にものぼるそうです。 しかしこの情報は確かな科学的根拠はなく、医師や専門家も否定をしています。…

NEWS

COCOROKEN AWARDS受賞発表されました!

2021.09.10 Admin

あらためて『こころ検定(文部科学省後援)』とは? 自らのこころのメカニズムを理解することで、自分自身のストレスなどのバランスを保ち、他者へのこころの配慮をする能力を測ることができる検定です。 受賞発表 こころ検定を主催し…

知識

学校へ行きたくないあなたへ

2021.09.03 web_staff

まだまだ寝る時には蒸し暑いのに、朝方は冷え込んでいて体調を崩しがちですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。子どもたちにとって、例年よりも少し短い夏休みが終わりましたが、この時期、調子を崩しやすいのは大人だけでなく子ども…

知識

バーンアウト(燃え尽き症候群)とは?

2021.09.03 web_staff

バーンアウトとは、英語で「燃え尽きる」という意味を指します。身体的・精神的な疲労によって、エネルギーが奪い取られ疲れ果ててしまう状態です。 ネットニュースで、気になる記事を見かけました。「コロナ医療従事者4人に1人が燃え…

知識

「やる気」がでないときは、身体を動かしましょう。

2021.08.27 web_staff

「やる気」がでないときは、身体を動かしましょう。 やりたいことはあるのに、やる気がないからしない。動きたくない。眠たい。 などダラダラとしてしまうことはありませんか。 気が付くと、「もうこんな時間!何もしてないよ。」とか…

知識

適度な運動は大事

2021.08.27 web_staff

適度な運動は大事というのは、皆様もご存じでしょう。 ですが、運動が大事と分かっていながらも、中々時間が作れなかったり、運動する気分にならなかったりと運動をしない、出来ない要因はたくさんあります。 そこで、誰でも出来る、そ…

知識

怒りがおさまらない時は、引き出しを整理する

2021.08.20 web_staff

怒りがおさまらない時は、引き出しを整理する。 キ~!!!と怒りがおさまらない時は、どうされていますか。 ひとりで大きな声をだして、罵倒する。物にあたる。誰かに話す。など方法はさまざまです。感情を出した後がすっきりすればい…

知識

生葉のレモングラスのハーブで清涼感を楽しんでいます。

2021.08.06 web_staff

生葉のレモングラスのハーブで清涼感を楽しんでいます。数年前にタイの料理店で生葉のレモングラスのハーブティーを頂いたときから、ファンになりました。 あまりの美味しさに、そのお茶はなんですか?と尋ねると 「お店の前に植えてい…

知識

【熱中症にご注意ください】<再掲>茹でガエル理論とは?

2021.08.06 web_staff

日本各地で極端に暑い日が増加してきており、毎日のように「熱中症に注意!!」というニュースを耳にします。この記事を書いている今日も「39都府県に熱中症警戒アラート」というニュースが報道されています。ところで皆さん「茹でガエ…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 38
  • >

最近の投稿

  • 【10月は猛暑・蚊・台風にご注意ください】この暑さいつまでつづくの?
  • 心理学をもっと身近に -別府武彦さんの挑戦-
  • お父さんの日と心理学の関係
  • 「グリーフケア・カウンセラー®」という専門性
  • 暑い日はアイスクリーム頭痛にご注意を!!

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • NEWS
  • 学習
  • 書籍
  • 未分類
  • 検定
  • 知識
こころ検定
TERADA医療福祉カレッジ
友だち追加

©Copyright2025 こころのサイエンス.All Rights Reserved.