カウンセラーに求められる資質②~頑張りすぎないで編~
前回、自分自身でもよくわからない記事(【雑記】2020年最初の怒りと悲しみと曲)を書いたのですが、その後個人的な危機は脱し、風邪の症状が続くのでマスクを着用しています。しかし、新型肺炎の影響もあってどこもマスクが売り切れ…
前回、自分自身でもよくわからない記事(【雑記】2020年最初の怒りと悲しみと曲)を書いたのですが、その後個人的な危機は脱し、風邪の症状が続くのでマスクを着用しています。しかし、新型肺炎の影響もあってどこもマスクが売り切れ…
世間は今新型コロナウイルスで話題が持ちきりですね。 感染症予防グッズも売りに売れ、買いたいと思っても品切れのところも多いようです。 私も、インフルエンザも怖いですけど、自分の住んでいる県から感染者が出ないかびくびくしてい…
お正月の話になるのですが、家族でトランプをした時のことです。 ババ抜きや七並べなど一通り遊んで、最後に神経衰弱をしました。 私は小学生の時はよく友達とトランプで遊んでいて、神経衰弱は割と得意な方だったので自信満々でいった…
大学入学共通テスト移行前となる最後の大学入試センター試験が行われましたね。私がセンター試験を受けたころより、だいぶ出題範囲・内容が変わり、「大学入学共通テスト」を意識しているのかなという印象は受けました。 SNSを見ても…
もう1月も終わりが近づいてきましたね。つい最近、年始の挨拶をしたばかりなのに…。わたし自身は正月早々風邪をひいてしまい、未だに体調不良が続いています。実際、体調不良の時には自分のことでいっぱいで、他人に対して優しくなれな…
“年度内最初”の4月1日(水)から、メンタルケア学術学会が主催する「文部科学省後援こころ検定」の受検申し込み受付が開始されます。 テキストを勉強されている方はもちろん、これから勉強する方も、受検まで最大約5か月ありますの…
皆さんは2020年になって初夢を見ましたか? 私は見ていないというか、覚えてないのかもしれませんが、見た感覚はありません。 でも、2020年になっておそらく初めて見たであろう夢は、荒波の中でカニを捕るという、ちょっとイン…
前回、キューブラー・ロスが提唱した、死への受容のプロセスについてお伝えしました。この理論は海外の精神科医の持論であり、日本人の死への受容プロセスとは少し異なるようです。今回は、柏木哲夫が提唱した「死にゆく患者の心理プロセ…
あけましておめでとうございます。2019年は個人的には、このPCのハードクラッシュによるデータの損失に衝撃を受けた年でした。特にこれから卒論を提出される方、バックアップは最低でも3ヶ所にとっておきましよう…。 話題は変わ…
皆さん、あけましておめでとうございます。 お正月はどのように過ごされましたか? 新年一発目の投稿ということで、何を書こうか迷っているところではありますが。 今後も皆さんに心理学に興味を持ってもらえるような記事を書きたいと…
今回の年末年始は9連休の人が多かったのではないでしょうか?年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?今週の月曜日が仕事初めの人が多かったようで、年末からしばらく休んでいると、なかなか気持ちが仕事モードに戻りませんよね。そ…
あなたは何色が好きですか?わたしは幼少期から紫や黒を好んで、描いた絵を黒で塗りつぶしたりしていました。臨床系の授業でそういう色を好む幼児は心に何かを抱えている傾向があると習ったようなそうでないような。 さて、わたしたちが…
メンタルケア学術学会教育指定校のTERADA医療福祉カレッジの『メンタルケアカウンセラー®講座』のご紹介! 夏にもこちらの記事でご紹介した『メンタルケアカウンセラー®講座』なのですが、今日から特別キャッシュバックキャンペ…
先日、ブラック企業大賞というなんとも不名誉な賞が発表されましたね。 賞の内容を見ていると、大賞を受賞した企業やノミネートされた企業の労働環境のひどさに驚きを隠せません。 過労で自殺など人を死に追いやることも許すことができ…
いよいよ受験シーズンですね。進路のかかった大事な時期。しっかり栄養を摂り、万全の態勢で試験に臨んでくださいね! 以前からニュースで聞いていましたが、大学入試改革が行われようとしていますよね。私立大学の定員厳格化でAO入試…
12月20日が2019年度のこころ検定2級・3級・4級の最後の受検日となります。 受検された皆さん、結果はどうでしたか? 次回の試験を受検される方のために2020年度最初の試験日程をお知らせします。 <第9回こころ検定2…
以前「カウンセラーに求められる資質~転移・逆転移~」という記事でカウンセラーが気を付けるべき態度についてお伝えしましたが、今回は「職業倫理」について簡単にお伝えします。「職業倫理」とは、その職業に就くにあたり守るべきモラ…
ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください。 ※こころ検定について知りたい方はこちらもご覧ください 賞品名:フォロー&RTキャンペーン QUOカード1,000円分 当選人数:10名様 応募方法:Twitterアカウ…
皆さんはストレスが溜まったら、何かストレスを発散させるような行動をしていますか? ストレスで、イライラしてしまうと、自分に余裕がなくなってしまって、人にあたってしまったり、ネガティブな言葉が出てきてしまったりします。 な…
2019年もあっという間に年末になりました。記事を書き続けて1年経ったので、本当に時間の流れは早いなと感じています。人生を考えるのに最適な年末年始。除夜の鐘を聞きながら、落ち着いた気持ちで何を思うか。2020年はどんな一…