こころのサイエンス

search
  • ABOUT US
menu
  • ABOUT US
キーワードで記事を検索
検定

文部科学省後援こころ検定®受検当日・前日に気をつけたいこと!その4

2019.03.01 web_staff

文部科学省後援こころ検定®を受検された方、お疲れ様でした! 次回の文部科学省後援こころ検定®2級~4級の受検申込期間は4月1日(月)から始まります。詳しくはこちらをご覧ください! いよいよ「受検当日・前日に気をつけたいこ…

知識

からだのなかを覗いてみよう~解剖の歴史~

2019.03.01 web_staff

突然ですが、文部科学省後援こころ検定1・2級の試験は精神解剖生理学のカテゴリからも出題されます。したがって、身体のしくみについても内容を把握しておく必要があります。 身体には様々な臓器や複雑に絡みあう働きがあり、覚えるの…

知識

自分のこころの守り方・適応障害

2019.02.22 web_staff

人間の体はホメオスタシス(恒常性)によって保たれていることは以前のコラム「ストレスに対する“適応”と“不適応”」でご説明していますが、不適応状態が続くとどうなるでしょうか。結果としては、心身に異常をきたしてしまうことがあ…

知識

どうやったら効率よく勉強できるの?

2019.02.22 web_staff

只今受験シーズン中なので、受験生の皆さんは合格を目指して一生懸命勉強をされていることでしょう。 「いかに効率よく勉強できるか」というのは、受験生に限らず、学校へ行く学生さんや何か資格を取るために勉強している方、社会人にな…

検定

文部科学省後援こころ検定®受検当日・前日に気をつけたいこと!その3

2019.02.22 web_staff

文部科学省後援こころ検定®を受検された方、お疲れ様でした! “これから!”という方、次回の受検の為に勉強中という方は、この記事を参考に読んでいただき、試験に臨んでくれると嬉しいです。 受検当日に「トラブルがあった」「集中…

知識

ネガティブって悪ですか?

2019.02.15 web_staff

突然ですが、あなたはポジティブですか?それともネガティブですか?わたしはどちらかというとネガティブでした。 しかし、歳を重ね、様々な人生経験をしていく上で、ポジティブまでには至りませんが、それなりに感情や考え方をコントロ…

検定

文部科学省後援こころ検定®受検当日・前日に気をつけたいこと!その2

2019.02.15 web_staff

文部科学省後援こころ検定®受検された方、お疲れ様でした! “これから!”と言う方は、この記事を参考に読んでいただき、試験に臨んでくれると嬉しいです。 受検当日に「トラブルがあった」「集中できなかった」ということのないよう…

知識

主な発達理論~ピアジェ編~

2019.02.15 web_staff

人の発達については、心理学者が研究を重ね、たくさんの理論が発表されています。 主な発達理論として、ピアジェの認知発達理論やフロイトの精神分析理論、エリクソンの心理社会的発達理論などが有名です。発達理論の中でも、今回はピア…

知識

知能指数の測り方

2019.02.08 web_staff

最近、知能といえばAI(Artificial Intelligence 人工知能)の話題が多いですね。AIの普及によって本来なら人間が行っていた作業、つまり仕事がAIに奪われてしまうかもしれないと危惧されています。 運転…

検定

文部科学省後援こころ検定®受検当日・前日に気をつけたいこと!その1

2019.02.08 web_staff

2月に入り、受験シーズンも本番ですね!皆さんの努力の成果が発揮されるように全力で応援しています!受験生の皆さん、頑張ってください! そして、文部科学省後援こころ検定®2~4級の受検の期間に入ってますね。 普段と違う環境で…

知識

知覚のはじまり~聴覚編~

2019.02.08 web_staff

前回、知覚は、感覚器官で感じ取った外界の刺激に意味づけをするまでの過程といいましたが、今回は、この知覚のはじまりについて書きたいと思います。 ★前回の記事「知覚の仕組み~人はどうやって見たり聴いたりしているの?」 人間の…

検定

『文部科学省後援こころ検定®』を知ろう! 続編!!

2019.02.01 web_staff

『文部科学省後援こころ検定®』について 前回は4級をご紹介しました!今回は3級を紹介したいと思います!★前回の記事はこちら こころ検定3級は4級と比べて狭く深く勉強しないといけません。 4級の試験範囲は7項目だったのに対…

知識

感情っていつから芽生えるの?

2019.02.01 web_staff

怒り、悲しみ、喜びなどはいつ生まれる? 人が感情を表出しだすのっていつからだと思いますか?それは大分遡るのですが、生後3週間くらいです。 不快な刺激に対して、顔を赤らめたり、涙を流したり、筋肉を緊張させて激しく泣くように…

知識

そのドキドキ、本物ですか?

2019.02.01 web_staff

突然ですが、あなたは「吊り橋理論」という言葉を聞いたことはありますか。 高い場所にある吊り橋を渡るときに感じるドキドキと、恋愛のドキドキは似ており、そのため意中の相手とデートに行く場所を選ぶ際にお化け屋敷やジェットコース…

知識

記憶のメカニズム

2019.01.30 web_staff

現在、大学受験シーズンなので、受験生の必死になって英単語帳などと睨めっこしながら覚えている姿を目にします。 文部科学省後援こころ検定®も、持込み不可でテキストの内容を覚えなければいけないため、当検定受験者の方もテキストの…

知識

脳の働きについて~医学vs脳科学~

2019.01.30 web_staff

人間が生きていく上で、脳の働きはとても大切なものです。人の脳は男性で1300~1500g、女性で1200~1400gあり、体重の2%ほどの器官といわれています。 脳の機能について、例えば「海馬」は大脳皮質から送られてきた…

検定

『文部科学省後援こころ検定®』をもっと知ろう!

2019.01.30 web_staff

『文部科学省後援こころ検定®』とは? 前回に続き、軽くご紹介! 『文部科学省後援こころ検定®』は、普段学べる機会の少ない「心理学」を誰もが簡単に学ぶことを目的とした検定試験です。 4級から1級までの種類があり、2級取得で…

知識

カウンセリングの中心はクライエント

2019.01.11 web_staff

カウンセリング技法 クライエントに対する援助は、インテーク面接を終えて、カウンセラーがカウンセリング方針を決めて一方的に進めていくのか、というとそうではありません。 カウンセラーは、インテーク面接で得た情報をもとにクライ…

知識

職場のメンタルヘルス

2019.01.11 web_staff

突然ですが、あなたは健康ですか? 体が健康であっても、こころが疲れてしまっていたらどうでしょうか。 それは本当の健康といえるのでしょうか? WHO(世界保健機関)は、社会的・身体的・精神的すべて健全である場合に、真の健康…

検定

『文部科学省後援こころ検定®』ってどういう検定?

2019.01.11 web_staff

『文部科学省後援こころ検定®』について 『文部科学省後援こころ検定®』は、メンタルケア学術学会が認定する検定試験です。心理学やこころの知識を学ぶ事で、自分自身のストレスケアや、周囲の人の「こころ」を整えるサポートが出来る…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • >

最近の投稿

  • サイボーグ009の日と心理学の関係
  • これからの季節、カビにご注意を!
  • 仕事も遊びも一生懸命の日と心理学の関係
  • 【熱中症対策の義務化について】2025年6月1日より罰則付きで義務化されました
  • ロハスの日と心理学の関係

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • NEWS
  • 学習
  • 書籍
  • 未分類
  • 検定
  • 知識
こころ検定
TERADA医療福祉カレッジ
友だち追加

©Copyright2025 こころのサイエンス.All Rights Reserved.