あなたにとっての癒しは何ですか?
10月も下旬となり徐々に寒くなってきました。寒暖差によって人も体調を崩しやすくなりますが、動物も同じようです。筆者の家には50匹以上のめだか+ヌマエビがいるのですが、気温差も相まって数匹病気になってしまいました……。夏ご…
10月も下旬となり徐々に寒くなってきました。寒暖差によって人も体調を崩しやすくなりますが、動物も同じようです。筆者の家には50匹以上のめだか+ヌマエビがいるのですが、気温差も相まって数匹病気になってしまいました……。夏ご…
皆さんは日常生活でふと懐かしい香りを嗅いで、昔の出来事や当時のことを思い出したことはありませんか?筆者が友人と買い物をしているときに、ふと、でんぷんのりの香りがしました。その時、幼稚園で使ったでんぷんのりを思い出しました…
皆様お疲れ様です。最近天気が良くない日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 また、気温も急に変化することがあるかと思いますので、体調にはくれぐれも気を付けてください。 10日後はハロウィンですね。日本の渋谷でのハ…
皆さんはいつもご飯を食べる時、どのような環境で食べていますか?筆者は家族と食べる時は、会話をしながら食べることが多いのですが、1人で食べる時は、テレビを見ながら、携帯を触りながらなど、「ながら食べ」をする事が多くあります…
都内では、今月はじめに30度近くあった気温が、先週末一気に下がり、10月上旬としては88年ぶりの13度台を観測しました。11日は、6日ぶりに25度を超えて夏日となるなど、気温の変化が大きい季節の変わり目のこの時期、皆さん…
夏の暑さも過ぎ去り、過ごしやすい季節になりましたね。お出かけするのにもいい気候ではないでしょうか。 これから紅葉の時期になりますので、紅葉スポットも賑わいますね。筆者はまだ紅葉狩りというものを体験したことがないのですが、…
皆様お疲れ様です。 9月が終わり、10月に入りましたがいかがお過ごしでしょうか。暑がりの筆者は、日に日に気温が下がってきて、冬に向かっていくのを感じてワクワクしております。 気温が下がるということで体調が崩れやすくなりま…
去る10月2日、こころ検定の実施団体であるメンタルケア学術学会の第20回学術大会が開催されました。今回も前回と同じくオンラインでの開催のため、筆者もガッツリ1日参加してきましたので今回は特別にリポートします! 講演内容 …
今年は地震や台風など、実際に筆者が自然災害を目の当たりにする機会が多く、自宅の防災グッズを見直す機会がありました。普段から防災グッズは準備しているのですが、保存水や食品などの非常食の賞味期限の見直しなど、いつかやろうと思…
皆様お疲れ様です。9月も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか? だんだん気温も低い日・時間帯が増えてきました。先週の記事でもお伝えしておりますが、体調面や精神面の不調にはお気をつけてください。 さて、今回は応…
9月21日から9月30日まで秋の交通安全運動週間です。そこで、今回は運転と心理学をテーマに書いていきたいと思います。 筆者は、コロナが流行りだして遠出をしなくなったので長距離運転はしなくなったのですが、運転は嫌いではない…
「つい衝動買いをしてしまう」「青色を見るとなんか落ち着く」……など感じる方も多いのではないでしょうか。身近なところで心理学が活用されている事例が多くあります。 心理学は私たちの生活のあらゆる場面で活躍する「なくてはならな…
9月に入り頻繁に台風が発生していますが、皆さんはなにかしらの対策をされていますでしょうか。また、1日の中での寒暖差が激しいため体調を崩しやすいですが、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしくださいね。また、これからますます…
皆さんは身体に疲れを感じた時、どうやってストレスを発散しようとしますか?筆者はいつも温泉や岩盤浴に行ったり、連休がある月は計画を立てて旅行に行ったりしています。訪れたことがない場所の景色を楽しんだり、その土地の特産物をい…
皆様、お疲れ様です。9月に入り、気温も穏やかになってきましたね。筆者が好きな季節が目の前までやってきました。朝はまだ蒸し暑い日が多いかもしれませんが、帰る頃には風が気持ちよいくらいの季節です。今日も夜の散歩をして一日を終…
寝る前にスマートフォンでYouTubeを見るのが日課になっているのですが、最近視力の衰えを感じてきています。また、ネットのニュースで見たのですが、子どもの斜視が増えているそうで、筆者の中学生の甥っ子も最近スマートフォンを…
暑かった夏もそろそろ終わりますが、皆さんはこの夏を満喫されたでしょうか。あっという間にお盆も過ぎてしまいましたが、8月21日は「献血の日」でした。今回は献血の日にちなんで血液についてお伝えしたいと思います。 【血液のしく…
毎日暑い日が続き、服装だけでなく毎夜エアコンを付け、寝具も通気性が高いものに変えたりして、夏を過ごしている方が多いと思います。今回はそんな寝具(掛け布団)と睡眠に関する研究結果をご紹介したいと思います。 スウェーデンのカ…
梅雨に続く季節は、晴れ渡る夏空。夏はイベントも盛りだくさん!楽しい季節でもありますが、近年の夏は体にこたえるほどの暑さで、かつ今年は「節電」の夏でもあります。世間一般のお盆休み最終日の8月16日、東京都心では、今年16回…
皆様お疲れ様です。気温が高い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 筆者は、毎朝暑くてすぐに起きられないことがしばしばあります。寝る時も暑くてすぐに寝付けなくてあまりよい睡眠がとれずにいます。 ずっと冷房をつけ…