心理カウンセラーになるには?必要な資格は?~心理カウンセラーへの道~
仕事、学校、家庭、そのほか日常生活で強い不安や悩み、ストレスを抱える人は多くいらっしゃいます。心理カウンセラーは、そういった方々に対してサポートを行う仕事として、非常に重要な存在となっています。 心理カウンセラーに関わる…
仕事、学校、家庭、そのほか日常生活で強い不安や悩み、ストレスを抱える人は多くいらっしゃいます。心理カウンセラーは、そういった方々に対してサポートを行う仕事として、非常に重要な存在となっています。 心理カウンセラーに関わる…
先日ニュースを見ていたら、一緒に住んでいたハムスターを亡くした猫ちゃんが、ペットロスが原因で頭がハゲてしまったというニュースを目にしました。筆者の家にも、もう少しで14歳になるシニア犬と、4歳の犬を飼っているのですが、他…
9月までは異例の残暑でしたが、一気に季節が変わり、寒暖差が激しい毎日です。なかなか体温調整が難しく、先日お伝えした「最近疲れていませんか?「寒暖差疲労」にご注意を!」でもご紹介した通り、寒暖差疲労とともに免疫力も弱まって…
最近、寒くなってきましたね。 季節の変わり目なので、体調管理をしっかりしていきましょう。 福岡県内ではインフルエンザ注意報が発令され、感染対策が呼びかけられています。 筆者も絶対かかりたくないので、マスクと手洗いやうがい…
最近季節の変わり目で、体調を崩している方が周りに多くなってきている気がします。この時期は日中と朝晩の気温差が大きく体調を崩す方が多いようですので、みなさんも体調管理をしっかりとしましょうね! 前回も「「寒暖差疲労」に注意…
現代社会は、「VUCA」の時代と呼ばれ変化の激しい社会と言われています。探求学習は2022年度より、今後の変化が激しい社会で必要な能力育成を狙い、高等学校学習指導要領の改訂に伴って、必修化されました。 公民科「倫理」学習…
朝晩の冷え込みと日中の暑さの差に心身ともに疲れていませんか?寒暖差疲労で病院にかかる方が増えているそうです。インフルエンザも流行していますので、しっかりと栄養と休息をとってくださいね。寒暖差疲労についてはこちらもぜひお読…
朝晩が涼しくなり秋の気配がしてきました。過ごしやすく、活動的になれる季節です。秋というと読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋、芸術の秋。昔から、いろいろと言われていますが、秋は、学びの季節でもあります。 東京では過去の年間の…
最近やっと、うだるような暑さから解放され、ようやく夏も終わりに近づいてきたなと感じていたのですが、日中の熱気がこもった寝室での就寝ではなかなか疲れがとれず、エアコンを使用していても、まだまだ寝苦しい日が続いています。先日…
日中は暑いですが、夜は比較的過ごしやすくなりましたね。皆さん最近夏の疲れが出ている頃ではないでしょうか?気温差でも自律神経が乱れるため、室内と室外の気温差を広げすぎないように、あとはしっかり睡眠をとって疲労回復に努めまし…
全国的に9月の中旬に入っても厳しい残暑が続いていますよね。まだしばらくはエアコンのお世話になりそうです。しかし朝晩は涼しい日もあり、そろそろ使用頻度が減りそうな気配ではあります。 そこで今回は冷房のシーズン終わりに行って…
あらためて『こころ検定(文部科学省後援)』とは? 目に見えない「こころ」のメカニズムについて心理学をとおして科学的に理解することを目的とした検定です。 これからは自らこころのリテラシーを学び、心理やメンタルヘルス、メンタ…
毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」です。小中高生の自殺者数は年々増加し、令和4年には514人となり過去最悪となりました。これを受け、こども家庭庁をはじめとし、厚生労働省、文部科学省、警察庁などの関係省庁では子ども…
先日コンビニに寄り、久しぶりにおにぎりを購入したのですが、価格の高騰にビックリしてしまいました。筆者の中ではおにぎりは100円〜120円のイメージだったのですが、現在は150円〜200円前後の価格帯で販売されており、自身…
こころ検定(2~4級)受検申込が9/1(金)からスタート! こころ検定(文部科学省後援)の公式テキストを使って学習していただき、受検をし、合格すると「履歴書」や「調査書」等に記載でき、就職・転職・進学等に有利になります!…
お盆休みに本州を直撃した台風7号では、各地で被害や大混乱が発生しました。このたびの台風7号により、被害を受けられた地域の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復興がなされますよう、心よりお祈り申し上げます。 台風が…
暑い日が続き、お盆の疲れかな、夏バテかなと、最近身体が怠い方も多いのではないしょうか?その身体の怠さはもしかすると「かくれ脱水」が原因なのかもしれません。今回は、「かくれ脱水」について書いていきたいと思います。 「かくれ…
この夏(2023年8月)は台風や猛暑、豪雨などの異常気象も多く、ライフラインに影響が及ぶこともしばしばあり、普段通りの生活もままならず、ありがたみをひしひしと感じることがありました。みなさんは普段通りの生活を送ることが難…
8月2日(水)、3日(木)と「こども霞ヶ関見学デー」ヘ行き、文部科学省の「検定試験体験プログラム」の会場では8団体の検定ブースがありました。その中から『こころ検定』のブースへお邪魔しました。 こども霞ヶ関見学デーとは? …
毎日30度越えの猛暑日が続いていますが、みなさん体調などは崩されていませんか?先日、大阪府の枚方市では39.8度と今年に入り全国で1番の暑さ(観測史上1位)が観測され、今後も猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症への厳重な警戒…