自分の感情が人にどう伝わっているか。ふと考えたことはありますか?

今年も周りを見渡せばマスク姿の人ばかりです。

「目は口程に物を言う」

こんなフレーズを聞いたことはありませんか?

  • 視覚情報から55% ・・表情や姿勢、行動
  • 聴覚情報から38% ・・声のトーンや大きさ
  • 言語情報から7%・・言葉の内容

上記の数値は「3Vの法則」と言い、耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。

数値で「話の内容よりも見た目の印象が大事」と思われがちな事も多々ありますが、それほどに人間がヒトを捉える際に非言語的コミュニケーションはとても大きい要素になります。

では、この上の数値を例にした例えを一つ。

Aさんがマスクをせずにコンビニの前に居ました。

とても笑顔で、しかし顔色は非常に悪く熱がありそうな程に発汗しています。

その状態で「私は毎年インフルエンザにもかからず、毎日とても健康です」と

大きな声で話していた時に皆さんはどのような心境になりますか?

私の場合、とても混乱してしまいます。

マスクをしていない状況で体調は悪そうですが言葉はとても健康だと言っている…。

こんな時に皆さんがどんな風に感じるか少し考えてみて頂けると嬉しいです。

この視覚・聴覚・言語の情報が矛盾してしまうと受け取る側は非常に混乱してしまいます。

しかし、この3つがピタリと合う場合、受け手はよりわかりやすい解釈ができますね。

楽観的な事を伝えるときは、笑顔で気さくに声のトーンを高めにゆっくり話し、悲観的なときは声のトーンを落とし悲しい表情で、急いでいるときは口調を早めに焦っている顔で危機感を煽ることなど。相手への伝わり方は様々です。

これを「メラビアンの法則」と言います。

解釈を一つ間違えると、よく耳にする「人は見た目が9割」という拡大解釈になることもありますが、態度・表情などの非言語コミュニケーションで相手に好意を伝えることで、メッセージをさらに強化し、祖語なく伝えることができるというのがこの法則の本質なのです。

冒頭で書いた「目は口程に物を言う」

私たちは日々マスク越しでも言葉以外にも多くのメッセージを優先して受け取っています。

ヒトは言葉では嘘をついても表情や態度などには、つい本音が出ることを本能的に知っているようですね。

非言語的コミュニケーションの重要さを認識し、日々の生活に活かせることが出来れば自分の周りにより良い環境作りができるかもしれませんね。

【参考文献】

nomad journal 2017.12.10「メラビアンの法則って何?誤解されがちな法則の本来の実験内容を解説!」https://nomad-journal.jp/archives/5629


著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!