この年末年始に、自宅で学習しませんか?
自宅で過ごす機会が格段に増えたコロナ禍、友人と会う機会や外出して気を紛らわす時間が減り、なんとなく不調を感じるという方も多いのではないでしょうか。 ここ数年で非常に『心の健康』、つまりメンタルヘルス対策が注目されています…
自宅で過ごす機会が格段に増えたコロナ禍、友人と会う機会や外出して気を紛らわす時間が減り、なんとなく不調を感じるという方も多いのではないでしょうか。 ここ数年で非常に『心の健康』、つまりメンタルヘルス対策が注目されています…
大学入試では、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)など、教科の学力試験以外での選抜の定員が増えているそうです。 今年度高校3年生の方は、そろそろ合格発表の頃でしょうか。大学入試センター試験と言っていた時…
これまで当サイトでは心理にまつわる雑学から時事的・社会的な問題まで様々な記事をお届けしてきました。そして、心理学の検定試験「こころ検定」についてもご案内してきました。今年は特に新型肺炎で生活が一変し、慣れない生活に少し心…
2020年度最後のこころ検定2~4級の申し込み期間となっています。今回は、これからこころ検定受検をお考えの方によくあるお問い合わせについて主催者へ聞いてきました。ぜひ、参考になさってください。 Q1.「〇月下旬に合格した…
昨年の同時期に同じタイトルで記事を書いたのですが、10月30日(金)で、今年度内受検申込最後ということで、記事を少し編集してお届けしたいと思います。『こころ検定合格者の声を聞いてみよう!』ということで、こころ検定を受検す…
あらためて『こころ検定(文部科学省後援)』とは? 自らのこころのメカニズムを理解することで、自分自身のストレスなどのバランスを保ち、他者へのこころの配慮をする能力を測ることができる検定です。 受賞発表 こころ検定を主催し…
~中高生からビジネスパーソンまで ストレス社会で生き抜くための教養を~ 日本の資格・検定編集部が「こころ検定」を主催しているメンタルケア学術学会を取材し、「こころ検定」の魅力が記事として掲載されています。 こころ検定の特…
毎年9月6日は『文部科学省後援こころ検定』の日です。 <あらためて『こころ検定』とは?> 健全なこころの状態を保つため、全国民に”こころのリテラシー”の必要性を啓発することを目的とし、自らのこころのメカニズムを理解するこ…
8月3日(月)から、メンタルケア学術学会が主催する「こころ検定(文部科学省後援)」の受検申し込み受付が開始されています! こころ検定CBT試験会場における新型コロナウイルス感染症対策についてはこちらをご覧下さい。 受検者…
心理学を学びたい!と思い、このページを見ていただいている方が多いと思います。また、心理学は気になるけれども、どういうものなのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。 メンタルケア学術学会が制作したYouTube「…
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、皆さま不安な日々をお過ごしかと存じます。医療機関や食料品店など、この時期でも働いてくださっている方々には、感謝しかありません。本当にありがとうございます。 感染症対策により、対面でのコミ…
※こころ検定事務局へ取材しました※ 皆さんが疑問に思っていそうなことを聞いてきました! Q.1・2級テキストはありますか? A.メンタルケア学術学会教育指定校の「メンタルケア心理士」・「メンタルケア心理専門士」の講座テキ…
CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、試験をコンピュータ上で行うことです。 従来の問題用紙やマークシートを使用した試験と比較して、手軽に実施でき、メリットも多いため、検定や資格試験、社内試験…
令和元年10月1日より消費税増税に伴い、こころ検定(R)は10月21日(月)より「キャッシュレス・消費者ポイント還元」がスタートいたしました。また、こころ検定公式テキスト及び問題集も対象となりました。 こころ検定(R)受…
仕事や学校など、4月の疲れを癒す待ちに待った大型連休ですが、今年のゴールデンウィークは新型コロナウイルスの影響で、自粛のゴールデンウイークとなりますね。例年のようなゴールデンウイークを楽しむような状況にはなれなさそうです…
4月も残り1週間を切りました。在宅期間が長くて何かすることないかなと考えていませんか?皆さんも何か新しいことにチャレンジしてみませんか?このページを見てくださっている方は、心理学に興味がある方かもしれませんね!是非文部科…
4月1日(水)から“年度内最初”の、メンタルケア学術学会が主催する「文部科学省後援こころ検定」の受検申し込み受付が開始されました! 新型コロナウイルス による試験実施予定についてはこちらをご覧下さい。 受検者の皆様には、…
昨今、イベントも自粛、学校では春休みが延長のところもあり、まだ新型コロナウィルスの影響が収束しそうにないですね。急な休みになり、何をすればよいか考えている人も多いのではないでしょうか。 休みだしといつまでもゴロゴロしがち…
かき氷にはさまざまな味のシロップがあり、いろいろな味を楽しめるようになっていますよね。しかし、実はかき氷のシロップはどれも同じ味なのです。どうして同じ成分なのに違う味に感じてしまうのか、その理由について紹介したいと思いま…
いよいよ今週から第4回こころ検定1級の2次試験が始まりますね。 2月16日は東京・愛知会場、23日は大阪・福岡会場で実施されます。 試験形式は実技・口述試験とのことですが、どのような対策をしたら良いのか分からず不安に思わ…