季節の変わり目に要注意!「寒暖差アレルギー」

季節の変わり目となると、体調を崩しやすくなりますね。
今日は暑いのに、明日は今日より気温が10度下がるとなると体がついていけませんね。
季節の変わり目に注意していただきたいのは、寒暖差が原因で起こる様々な体の異常です。

くしゃみが止まらない、せきをするなど、風邪に似た症状が出ている人いませんか?
ひょっとするとそれは、気温差が原因かもしれません。
日中は暑いのに夜は気温が下がる季節の変わり目、要注意です。
私も、寒暖差アレルギーである可能性が高く、今くしゃみ、せきと闘いながら記事を書いています(笑)

寒暖差アレルギー

温度差による刺激によって鼻の粘膜の血管が広がり、むくんで鼻水やくしゃみなどの症状を引き起こすもの。

花粉症の時期でもないのに、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状が出て、不眠、いらいらする、疲れやすいといった症状のほか、じんま疹(しん)のような皮膚症状が加わることもある。

暑さ・寒さの温度差が大きい日々のなかで、考えられるアレルギーの原因物質(アレルゲン)を検査してもみつからない場合には、寒暖差アレルギーである可能性が高い。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)一部抜粋


とのことです。

対策としては、

  1. 体感気温差を小さくする・・・身体を冷やさないようにこころがけ、温かい飲み物や服装にも気を付ける。
  2. 筋肉をつける・・・筋肉をつけることで、体内にある程度の熱を保つことができる。
  3. 食生活を見直す・・・ショウガやニンニクなど血行を促進する効果が高いものを食べる。
  4. 自律神経のバランスを整える・・・不規則な生活をしない、お風呂にゆっくり入ることも自律神経を整える一つの方法です。

出典:ココカラクラブお役立ち情報

寒暖差による自律神経の乱れは、身体だけでなく心にも影響を及ぼします。
ストレスを強く感じ、イライラすることが増え、周りにきつくあたってしまうことがあるかもしれません。
あまり深刻にならずそのまま受け止めて、季節のせいにしちゃうのもありです!

寒暖差アレルギーでお悩みの方は、この記事を読んで、つらい季節を乗りきりましょうね。

★花粉症に関する記事はこちら


著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!