記憶のメカニズム
現在、大学受験シーズンなので、受験生の必死になって英単語帳などと睨めっこしながら覚えている姿を目にします。 文部科学省後援こころ検定®も、持込み不可でテキストの内容を覚えなければいけないため、当検定受験者の方もテキストの…
現在、大学受験シーズンなので、受験生の必死になって英単語帳などと睨めっこしながら覚えている姿を目にします。 文部科学省後援こころ検定®も、持込み不可でテキストの内容を覚えなければいけないため、当検定受験者の方もテキストの…
人間が生きていく上で、脳の働きはとても大切なものです。人の脳は男性で1300~1500g、女性で1200~1400gあり、体重の2%ほどの器官といわれています。 脳の機能について、例えば「海馬」は大脳皮質から送られてきた…
『文部科学省後援こころ検定®』とは? 前回に続き、軽くご紹介! 『文部科学省後援こころ検定®』は、普段学べる機会の少ない「心理学」を誰もが簡単に学ぶことを目的とした検定試験です。 4級から1級までの種類があり、2級取得で…
カウンセリング技法 クライエントに対する援助は、インテーク面接を終えて、カウンセラーがカウンセリング方針を決めて一方的に進めていくのか、というとそうではありません。 カウンセラーは、インテーク面接で得た情報をもとにクライ…
突然ですが、あなたは健康ですか? 体が健康であっても、こころが疲れてしまっていたらどうでしょうか。 それは本当の健康といえるのでしょうか? WHO(世界保健機関)は、社会的・身体的・精神的すべて健全である場合に、真の健康…
『文部科学省後援こころ検定®』について 『文部科学省後援こころ検定®』は、メンタルケア学術学会が認定する検定試験です。心理学やこころの知識を学ぶ事で、自分自身のストレスケアや、周囲の人の「こころ」を整えるサポートが出来る…
学習心理学の応用療法 学習心理学の理論を応用した心理療法に行動療法があります。 行動療法は、学習理論を基盤とし、意識や無意識などの内的過程を仮定せず客観的に観察可能な行動に焦点を当てたものであり、人格の変容ではなく症状の…