学校が再開!子供とどう向き合うか?

今週はじめから首都圏などの多くの学校が再開しましたね!
子供たちは突然の長期休校で、生活リズムが崩れたり、ストレスをため込んだりしている恐れがあります。

先生や友達に会えなくなるなど、これまでの日常が失われたことは、子供たちにとって大きなストレスです。
もちろん、教員にとっても約3か月に及ぶ休校は今までに経験をしたことのない事態です。
今後は、授業に加えて感染症対策など、教員への負担は大きいでしょう。

多くの方々にとって、このような事態は初めての経験であり、ストレスを抱えている人も多いと思われます。
ストレス解消には、子供たちや気の合う同僚との積極的なコミュニケーションや自分だけの時間を1日に何分と決めて持つことが有効です。

では、教員や保護者は子供達にどう向き合えばいいのでしょうか?
抑鬱状態を引きずると、いじめや暴力行為、不登校などに発展するリスクが高まるそうです。

「保護者が医療従事者だ」「家族や親族らが感染した」などで、いじめが起きたというニュースもありましたね。

いじめを防ぐためには、子供たちにストレスを友達に向けてはいけないことや、イライラしたら先生に相談するよう伝えることが有効だそうです。

子供たちは不安から大人の言動に敏感になっているとして、保護者や教員が機嫌よく安定した態度で接することも大切です。

また、このような状況だからこそ、睡眠習慣は普段と変わらない状態を維持しましょう。
そして、7時間以上の睡眠時間を維持することで、自律神経機能や免疫力なども活性化することができ、ヘルスケア・メンタルケアも維持・向上するようにしましょう。

学校が再開しても、まだ通常の授業も行事もできないことが多いと思います。
「今できること」を、「今できる範囲」で、一生懸命取り組んでいただきたいです。また、有事に平常通りのことをやろうとしないのも大切だと思います。

悩みが解決しなければ、スクールカウンセラーもぜひご活用してください。
スクールカウンセラーも、活用してもらえるように、教職員たちとのコミュニケーションを取り、子供を支援するために、教職員を支援していただければと思います。

参考文献


著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!