文部科学省後援こころ検定の日及びCOCOROKEN AWARDS受賞発表
毎年9月6日は『文部科学省後援こころ検定』の日です。 あらためて『文部科学省後援こころ検定』とは? 健全なこころの状態を保つため、全国民に”こころのリテラシー”の必要性を啓発することを目的とし、自らのこころのメカニズムを…
毎年9月6日は『文部科学省後援こころ検定』の日です。 あらためて『文部科学省後援こころ検定』とは? 健全なこころの状態を保つため、全国民に”こころのリテラシー”の必要性を啓発することを目的とし、自らのこころのメカニズムを…
ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください。 ※こころ検定について知りたい方はこちらもご覧ください。 賞品名:フォロー&RTキャンペーン QUOカード1,000円分 当選人数:10名様 応募方法:Twitterアカ…
8月1日(木)から、メンタルケア学術学会が主催する「こころ検定」の受検申し込み受付が開始されています。こころのメンテナンスとも言える「メンタルケア」を日々の生活の中に取り入れ、ストレスを溜めないよう意識していくことは大切…
現在、日本では3人に1人が心の病を抱えているとも言われています。多大なストレスを抱える現代社会において、心の問題は年々クローズアップされており、メンタルケアが重要です。企業をはじめ、学校などの教育機関においても心理カウン…
6月3日(月)から、メンタルケア学術学会が主催する「こころ検定」の受検申し込み受付が開始されています。 これから受験者数の増加が見込まれる、中学生・高校生・大学生にとって標準的な資格となっていくはずです。もちろん一般の方…
2019公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~ 近年,心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など,心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。 当日は,こうし…
ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください。 ※こころ検定について知りたい方はこちらもご覧ください! 賞品名:新元号「令和」グッズ ※商品は届いてからのお楽しみです。 当選人数:10名様 応募方法:お持ちのTwit…
文部科学省後援こころ検定の日は「毎年9月6日」!! メンタルケア学術学会が、誰もが心理学を学び、こころのリテラシーを持つことによって全国民が精神衛生上での幸福を追求する目的として創設しました。 “こころのリテラシー教育”…
現在、検定試験は、細かなものを含めると全国に数千程度の種類があるとも言われ、知識や技能の習得度を測る物差しとして、社会の様々な場面で活用されています。 検定試験の質の向上を図り、受検者や利用者に対する信頼性を高めることは…
ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください。 ※こころ検定について知りたい方はこちらもご覧ください→ https://cocoroken.jp/ 賞品名: 文部科学省後援こころ検定(R)4級公式テキスト 当選人数:…
日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会はこの度、毎年9月6日をこころ検定の日に制定いたしました。 健全なこころの状態を保つため、全国民に”こころのリテラシー”の必要性を啓発することを目的とし、自らのこころのメカ…
2019公開シンポジウム~心理的支援の多様化とメンタルケア~ 近年,心身の健康保持増進や予防に関する取り組みは必要不可欠です。学校や産業領域など,心をターゲットとした実践的活動は現代的な課題ともいえます。 当日は,こうし…
★ご応募の前に、必ず全ての応募要項をご確認ください★ 賞品名:フォロー&RTキャンペーン QUOカード1,000円分 当選人数:10名様 応募方法:Twitterアカウントをお持ちの方は、以下の手順でご応募ください。 T…
平成27年に新しい心理学の検定「こころ検定®︎」が始まり、平成28年8月に文部科学省から後援事業認可を受けて、文部科学省後援こころ検定®︎が誕生。 文部科学省後援こころ検定®︎とは? 私たちが無意識にこころに感じるままに…